こんにちは。
グッチじちょうと申します。
引き続きまして、松本短期大学様の『おとぎ祭』の投稿をいたします!
今回は、介護福祉学科の教授をされております合津先生にお話を聞くことができましたので、
その内容をご紹介いたします!
合津先生には、突然の取材にも関わらず丁寧にお話やご案内をしていただきまして、ありがとうございました!!
心より感謝申し上げます!!


▲介護福祉士学科の教授 合津先生です。多岐にわたるお話をしていただきました。
とっても優しい素敵な先生でした!

 

ーー僕たち心泉会の施設・介護老人保健施設ローズガーデンでは松本短期大学様の介護福祉学科の
学生さんたちに実習にも来ていただいたり、いつもお世話になっております。
今年度も老健ローズガーテンに1名新卒採用をさせていただきました。

合津先生:しっかりとやっておりますでしょうか?

ーーええ!この間も、福祉の職場説明会という所で、福祉関係の求職者の方々向けに僕たち心泉会の
プレゼンテーションをさせていただく機会があったのですが、その時のプレゼンターもやってもらいました。

合津先生:そうですか!今後とも良く育てていただくようお願いします。

ーー他にも、上條記念病院の方にも新卒採用の男性の介護福祉士さんで松本短期大学卒の方を採用させていただいたのですが、年齢が僕より上の方でAさんという方がいらっしゃっています。

合津先生:そうでしたね!馴染んでやれておりますでしょうか?

ーーはいっ!現場でもとても助かっていると思います。ありがとうございます! 
確か、その方はハローワークからの紹介で職業訓練の関係で松本短期大学に入学されて介護福祉士になったと思いますが。

合津先生:そうなんです。技術専門校からの委託訓練という形で、松本短期大学のような民間教育機関で介護福祉士資格を目指す制度があります。松本短期大学ではそういった制度を利用する学生も積極的に受け入れを行っています。

ーーなるほど〜。そうすると普通の高校を卒業してから入学する学生さんたちの中に、そういう一端社会人となった人が色んな経緯で転職をするなかで介護福祉士を目指す方もいて、一緒に勉強をしていくんですね。

合津先生:そうです。本当に一緒のクラスで同じカリキュラムで学んでいきます。そういう色々な経歴の違い、年齢の違いも良い意味で学生たちの経験になると考えています。

ーーそうですね! 我々の職場でもそうです。実際に就職をしたら、職場では色んな年齢、性別、職種の人達がいますものね。

合津先生:そうなんです。それにまた松本短期大学では看護、介護、保育という学科の各科の学生が関わりをもてる授業も用意しています。違う学科の学生たちも、地域ボランティア演習の授業で一緒になって考えや意見を交換することによって、それぞれの専門的な学びの知識が良い具合に色を出してくるんです。それもまた学生にとって良い経験になると思います。

ーーなるほど!これからは介護人材の不足も言われていますが、外国人スタッフの受け入れなども増えるでしょうし、学生さん達が実際に卒業後のそれぞれの職場で実際に体験するであろう、多職種協働、年齢、性別、経歴、国籍の多様性を受け入れるダイバシティ的な環境の訓練になりますね!

合津先生:地域ボランティア演習の授業ではそういう体験を大切にしています。例えば介護がまだ必要ではない高齢者の方々と関わることで、より広い高齢者のイメージを持てるようになると思います。就職した後の職場では施設や病院ですでに何らかの介護を必要とした方と接することになりますから。そのようになる前の高齢者と関係することも、よりトータルな高齢者のイメージを得る経験として大切なものになるでしょう。

ーーそうですね。我々、心泉会でも「ローズカフェ」「笹賀ケア広場」「オレンジカフェ(認知症カフェ)」というような地域活動を行っています。何か機会があれば、一緒にボランティア活動をするなかで、我々も学生の皆さんに良い刺激や経験を提供できれば本望です!

 

合津先生、本当にありがとうございましたっ!!

他にも学生さん達の就職活動のことや、様々な興味深い授業のことも教えていただきました!
また介護福祉学科の校舎も丁寧に案内していただきました!

おかげ様で、松本短期大学様についてより深く知ることができました!

介護人材の不足や、介護福祉学科の学生さんの確保も厳しい社会情勢のなかでも、しっかりとした学びの質を高く追求している努力に、同様に地域の医療・介護・福祉を担う者として心より感謝申し上げます!!


▲介護福祉学科の学生さん達から、母校の高校生へのメッセージ。学生さん達は地域の未来を担う宝です!


▲「手話」の手の形を手袋で再現した展示です。手話の授業もあり、学園祭のステージでも手話で歌を発表するそうです!


▲学生さん達が実際に車椅子に乗って、松本市街地に出かける授業内容の掲示です。
とても面白そうな授業内容なので、取材をさせていただくようお願いしましたよ!
また今度、詳細をご報告いたします!!(楽しみだな〜!)