みなさんこんにちは

鈴木ズーニーです。

前回の

旬と筍

の続きになります。

さて、タケノコの旬は3月~5月と言われていますが、

ここ、ローズガーデンのある長野県では、5月下旬から筍を迎える

変わったタケノコがあります。

その名も

「根曲がり竹」

普通のタケノコよりも細長く、

その名の通り、根元が曲がっているのが特徴です。

長野県だけでなく

東北や北海道等でも食べられているそうですよ。

長野県で最もポピュラーな食べ方は

「サバの水煮缶と一緒に味噌汁に入れる」

なので、これからの時期には、

地元のスーパーから一斉にサバの水煮缶が無くなる、なんてことも起こります。

ところで、

「筍(タケノコ)」

という漢字は、竹かんむりに旬と書きますが、なぜでしょうか?

竹旬、竹の旬??

そもそも

旬って何??

「旬」には2つの意味があるんです。

①食べ物の美味しい時期、旬(しゅん)

②時間の単位を意味する旬(じゅん)

「旬」という漢字には②のような単位としての使用方法もあるんです。

あまり馴染みのないように思われますが、実はあるんです。

我々の生活の身近に。

そう、月のはじめから

10日間くらいを「上旬」

次の10日間が「中旬」

そして最後は「下旬」

これらは、1ヶ月を3等分に区切ったもの。

「旬」という言葉が、

約10日間という意味

で使われていますよね。

転じて

「わずかな期間」

という意味も持つようになったのだとか。

筍(タケノコ)、すぐに成長して竹になるから、

竹かんむりに旬、という訳ですね。

今が旬の筍、これから旬を迎える根曲がり竹。

どちらも「わずかな期間」

だけの特別な食材なのですね。

みなさん、大切に感謝して頂きましょう!

それではまた!

 

タケノコご飯に

サバの水煮と根曲り竹の味噌汁・・・

うわぁ…最高!